うさぎさんが起き上がれない原因と対処法|栄養失調や病気の可能性をうさぎ専門店が解説 2025-02-25 病気 1. うさぎさんが起き上がれない原因とは?うさぎさんが突然動けなくなる理由はさまざまですが、主に以下の原因が考えられます。(1) 栄養失調・低血糖食欲の低下によって栄養が不足し、短期間で急激に体力を失うことがあります。うさぎさんの消化器官は常に食べ物を処理することで正常に機能するため、ペレットや牧草を食べられない状態が続くと、腸の動きが止まり「うっ滞」や栄養失調を引き起こします。対処法:強制給餌を行い、ふやかしたペレットや流動食をシリンジで与える脱水症状が疑われる場合は、ブドウ糖を含む水分補給を行う早めに動物病院を受診し、点滴や栄養注射を受ける (2) ストレスによる体調不良うさぎさんは環境の変化に敏感で、飼育環境の変更や騒音などによって食欲が低下し、免疫力が落ちることがあります。対処法:生活リズムや餌の種類、ケージの配置を見直し、以前の環境に近づける静かで落ち着いた環境を作る撫でたり優しく話しかけたりすることで安心感を与える免疫力を向上さるサプリ(うさぎのチカラ、チカラのちから、アニマストラス)などを与える (3) うっ滞(消化器官の働きの低下)長時間食べないことで腸の動きが鈍り、消化不良や便秘を引き起こすことがあります。重症化すると脱水症状や腹部の張りが見られ、命に関わるケースもあります。対処法:できるだけ牧草を食べさせ、繊維質の摂取を促すお腹を優しくマッサージし、腸の動きを助ける病院で消化を促す薬を処方してもらう (4) 老化による筋力低下や関節疾患高齢のうさぎさんでは筋力の衰えや関節の炎症により、起き上がるのが難しくなることがあります。骨がもろくなり、骨折しやすくなるケースもあります。対処法:栄養バランスの取れた食事を与え、高齢うさぎさんに適したのごはん(Doラビットフード)などを検討するグルコサミンやコンドロイチンを含むサプリメント(うさぎのきわみ オールインワンサプリ)などで関節をサポートする滑りにくい床材(うさぎの座ぶとん)を敷くなど、ケージ内の環境を整える 2. 今すぐできる! うさぎさんを元気にするためのケア(1) 強制給餌を行うペレットをふやかしてシリンジで与えたり、栄養補助食品を活用したりして、少しずつ栄養を摂取させましょう。(2) 体を適度に動かすサポートをする起き上がれない場合でも、優しく支えて姿勢を整えたり、血流を促すために軽く動かしてあげることが重要です。(3) 獣医師の指導のもと、必要な治療を受ける栄養注射や点滴、消化を促す薬の処方など、適切な治療を受けることで回復の可能性が高まります。 3. まとめ:うさぎさんを救うためにできること食欲が低下したら、すぐに強制給餌を開始する環境の変化によるストレスを最小限に抑える消化不良を予防するため、牧草をしっかり食べさせる高齢うさぎさんには、関節のケアや筋力維持の工夫を早めに動物病院を受診し、適切な治療を受けるうさぎさんは非常にデリケートな生き物ですが、飼い主様の適切なケアと早めの対応で、回復の可能性を高めることができます。健康管理をしっかり行い、うさぎさんが元気に過ごせるようサポートしてあげてください。また、うさぎ専門店Lupinus Rabbitry(ルピナスラビトリー)などのブリーダーに相談すると、具体的なアドバイスが得られることもありますので、お気軽にお問い合わせください。